kissmark listening
今日聴いた1枚/今日観た1本/今日読んだ1冊
プロフィール
HN:
Ruth L.Goode
HP:
くまホームページ
性別:
男性
趣味:
スポーツ観戦
カテゴリー
音 楽 ( 48 )
映 画 ( 6 )
書 籍 ( 8 )
未選択 ( 0 )
最新記事
市川 拓司「そのときは彼によろしく」
(02/24)
市川 拓司「弘海 -息子が海に還る朝」
(02/24)
市川 たくじ「Separation」
(01/24)
新・金融腐食列島「混沌」上・下
(12/31)
スウィング・ガールズ
(12/24)
フリーエリア
amazonで買おう!
中古の品揃えと安さは特筆モノ!
リンク
くまホームページ
あいするまるめたち
ブログ内検索
2025
07,08
00:34
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2004
06,23
23:55
reggae Compiration ALBUMs
CATEGORY[ 音 楽 ]
リェ様に頼まれて面白そうなレゲエを探してみたらそこそこはまりかけてしまっている。
ボブ・マーレィの頃のゆっくりした底上げされるリズムがレゲエだと思っていたらダメみたいです。
今のレゲエと呼ばれるサウンドはヒップホップやダンスサウンドと融合してかなり聴く人を選ばないいろんなものがクロスオーバーされた面白いサウンドになっていて、外国ではダンスホールミュージックと呼ばれているみたい。
試しに聴いてみてはいかがでしょう。耳からウロコが落ちます。
PR
2004
06,23
23:52
Jamelia Davis「Thank You」
CATEGORY[ 音 楽 ]
やばーい。久々にダダはまりかも知れない。昨日からJameliaばっか聴いてる。
SuperstarはUKのエアプレイチャート上位に5ヶ月近くランクインしていたらしい。ま、それが今頃国内でローテーションされるんだから相変わらず日本音楽界は遅い。しかしオレも遅い。
AFNだと UKチャートは追えないからなー。AtomicKittenしかりMis-Teeqしかり今頃UKが気になるオレとしてはなんか別の手を考えねばなきゃなー。 PVはKelisのmilkshake的でイイと思う。KelisとJameliaいいなー。
2004
06,23
23:43
Usher「Confessions」
CATEGORY[ 音 楽 ]
声イイ!やっぱり声高いし。なんとも魅惑的な音域であることよのう。これぞ R&Bという感じかなー。
オレは音楽をただ聴くよりPV見るほうが楽しいから、嗜好は見ても楽しいディーバ中心になるためあんまり男性ボーカルは聞かないんだけど、数少ないお気に入りの1人。モニタのない車内でも聞きたい1枚。
2004
06,23
23:17
EAMON「I Don't Want You Back」
CATEGORY[ 音 楽 ]
EAMONのおかげでdirty、clean(Radio)の意味がわかりました。
あとオレが好む男性ボーカルって結構声の高い人が多いなと思った。
さて、I Don't Want You BackとFuck It聞き比べてみようかな…。
追記。EamonのFuckIt!がUKチャートで4週トップ。やったね!!
2004
06,23
23:08
Mark Anthony「Mark Anthony」
CATEGORY[ 音 楽 ]
まあまずオレの知人でマークアンソニーを知ってる奴はいまい。ただ一人の女の子を除いてはね。わはははのは。
えーとだいたい1999年か2000年くらいにシェールのビリーヴとともにAFNで超超ヘヴィローテーションだったとある曲を唄っていたのがマーク。
この曲のタイトルがわからなくてそれはそれは苦労しました。
結局誰が歌っているかも含めてAFNで聴き取れたのは約3年後くらいだった…。相当嬉しかったけどよーく調べたらJ.LoとデュエットしてるPV持ってました。PVだからそれがマークだとはわかんないし、どうせJ.Lo ばっか見てるから全然気づかなかったんだけどね(笑)。
J.Loも基本はラテンな人だから組み合わせに違和感はないね。というよりベン・アフレックよりはずっとお似合いなんだけどなあ。J.Loわからん。余計なお世話か…。あ。本作のレビューがどっか行っちまった(笑)。
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]